更新情報
戻る
2013. 6. 8
- 新システムに移行・サーバの移動 (Herokuに)
2012. 12. 31
- データベースコンテンツのライセンスをクリエイティブ・コモンズ 表示 3.0 非移植 ライセンスに変更
- フォント設定を一部変更
- Papilio protenor demetrius クロアゲハ
- 公表年の修正 [1782] → 1782
- Eurema blanda arsakia タイワンキチョウ
- 公表年の修正 [1910] → 1910
- Catopsilia scylla cornelia キシタウスキシロチョウ
- 亜種を採用
- Appias panda イワサキシロチョウ
- 公表年の修正 [1819] → 1819
- Jamides bochus ルリウラナミシジミ
- 公表年の修正 [1782] → 1782
-
Nothodanis schaeffera コウトウシジミ
Nothodanis schaeffera schaeffera コウトウシジミ
- 属名の修正 Notodanis → Nothodanis
- Pithecops corvus リュウキュウウラボシシジミ
- 公表年の修正 1910 → [1919]
-
Phengaris teleius ゴマシジミ
Phengaris teleius ogumae ゴマシジミ 北海道・東北亜種
Phengaris teleius kazamoto ゴマシジミ 関東・中部亜種
Phengaris teleius hosonoi ゴマシジミ 中部高地帯亜種
Phengaris teleius daisensis ゴマシジミ 中国地方・九州亜種
Phengaris arionides オオゴマシジミ
Phengaris arionides takamukui オオゴマシジミ
- 属の変更 Maculinea → Phengaris
- Chilades mindorus ソテツシジミ
- 公表年の修正 1865 → [1865]
- Tirumala limniace orestilla ウスコモンマダラ
- 公表年の修正 [1910] → 1910
- Euploea mulciber ツマムラサキマダラ
- 公表年の修正 1777 → [1777]
- Phalanta alcippe ヒメウラベニヒョウモン
- 公表年の修正 [1782] → 1782
- Athyma selenophora ishiana ヤエヤマイチモンジ
- 公表年の修正 1899 → [1899]
- Neptis sappho yessonensis コミスジ 北海道亜種
- 公表年の修正 [1913] → 1913
- Junonia hedonia ida イワサキタテハモドキ
- 公表年の修正 1775 → [1775]
- Hypolimnas bolina jacintha リュウキュウムラサキ 大陸亜種
- 公表年の修正 1773 → [1773]
- Ypthima multistriata ganus ウラナミジャノメ 対馬・大陸亜種
- 公表年の修正 [1911] → 1911
- Minois dryas bipunctata ジャノメチョウ
- 公表年の修正 1861 → [1861]
- Mycalesis gotama fulginia ヒメジャノメ
- 公表年の修正 [1911] → 1911
2012. 9. 13 [version 2]
- 名義タイプ亜種に「名義タイプ亜種」を追加
- 亜種の決まっていない個体群に「亜種未決定」を追加
- Hasora chromus オキナワビロウドセセリ(オキナワビロードセセリ)
- 別名オキナワビロードセセリを追加
- Hasora badra テツイロビロウドセセリ(テツイロビロードセセリ)
- 別名テツイロビロードセセリを追加
- Hasora taminatus タイワンビロウドセセリ
- 種名の修正 taminata → taminatus
- Ochlodes subhyalinus アサヒナキマダラセセリ(ウスバキマダラセセリ)
- 別名ウスバキマダラセセリを追加
- Papilio paris ルリモンアゲハ
- 別名オオルリモンアゲハを削除
- Colias palaeno aias ミヤマモンキチョウ 浅間連山亜種
- 亜種名の変更 浅間山亜種 → 浅間連山亜種
- Colias fieldii ダイダイモンキチョウ(フィールドモンキチョウ)
- 別名フィールドモンキチョウを追加
- Anthocharis scolymus scolymus ツマキチョウ 名義タイプ亜種, 本土亜種
- 亜種範囲を追加
- Anthocharis scolymus mandschurica ツマキチョウ 大陸亜種
- 対馬個体群を大陸亜種として分離
- Ixias insignis タイワンメスシロキチョウ
- 別名メスシロキチョウ,メスジロキチョウを削除
- Pieris canidia ssp. タイワンモンシロチョウ
- 亜種未同定の個体群を追加
- Talbotia nagana カルミモンシロチョウ
- 種小名の修正 naganum → nagana
- Prioneris thestylis マダラシロチョウ
Prioneris thestylis formosana マダラシロチョウ
- 種の追加
- Spalgis epius シロモンクロシジミ
- 種小名の修正 epeus → epius
- Arhopala ganesa ルーミスシジミ
- 公表年の修正 [1958] → [1858]
- Thermozephyrus ataxus kirishimaensis キリシマミドリシジミ 日本・朝鮮半島亜種
- キリシマミドリシジミの対馬個体群を名義タイプ亜種に併合
- Fixsenia pruni リンゴシジミ(エゾリンゴシジミ)
- 別名エゾリンゴシジミを追加
- Petrelaea tombugensis マルバネウラナミシジミ(オガサワラウラナミシジミ)
- 別名オガサワラウラナミシジミを追加
- Zizeeria maha ヤマトシジミ
- 属の変更 Pseudozizeeria ヤマトシジミ属 → Zizeeria ハマヤマトシジミ属
- Zizina emelina シルビアシジミ(シルヴィアシジミ)
- 別名シルヴィアシジミを追加
- Everes lacturnus ssp. タイワンツバメシジミ 亜種未決定
- 亜種未決定個体群を追加
- Shijimia moorei ゴイシツバメシジミ(タイワンゴイシシジミ)
- 別名タイワンゴイシシジミを追加
- Pithecops corvus ryukyuensis リュウキュウウラボシシジミ
- 著者名の修正 Shiôzu → Shirôzu
- Megisba malaya タイワンクロボシシジミ(タイワンクロホシシジミ)
- 別名タイワンクロホシシジミを追加
- Plebejus argyrognomon ミヤマシジミ
- 著者名の修正 Bergstrasser → Bergsträsser
- Libythea lepita ssp. テングチョウ 亜種未決定
- 亜種未決定個体群を追加
- Libythea narina アジアテングチョウ(ナリナテングチョウ)
- 別名ナリナテングチョウを追加
- Tirumala ishmoides ニセミナミコモンマダラ(イスモイデスコモンマダラ)
- 別名イスモイデスコモンマダラを追加
- Euploea camaralzeman シロオビマダラ(シロオビルリマダラ)
- 別名シロオビルリマダラを追加
- Euploea core ガランピマダラ(コレルリマダラ, ガランピルリマダラ)
- 別名コレルリマダラ, ガランピルリマダラを追加
- Euploea swainson クロイワマダラ(クロイワルリマダラ)
- 別名クロイワルリマダラを追加
- Euploea tulliolus pollita マサキルリマダラ
- 亜種小名の修正 polita → pollita
- Euploea klugii クルークルリマダラ(クルーギールリマダラ)
- 別名クルーギールリマダラを追加
- Clossiana thore ホソバヒョウモン(ヒメカラフトヒョウモン)
- 別名ヒメカラフトヒョウモンを追加
- Brenthis daphne ヒョウモンチョウ(ナミヒョウモン)
- 別名ナミヒョウモンを追加
- Phalanta phalantha phalantha ウラベニヒョウモン
- 亜種を採用し名義タイプ亜種を追加
- Neptis pryeri kitakamiensis ホシミスジ 北上山地亜種
Neptis pryeri hamadai ホシミスジ 近畿地方以西亜種
- 著者名の修正 Fukuda, Minotani et Iwano → Fukúda, Minotani et Iwano
- Neptis pryeri kiiensis ホシミスジ 紀伊半島亜種
- 紀伊半島亜種を追加
- Cyrestis thyodamas イシガケチョウ(イシガキチョウ)
- 別名イシガキチョウを追加
- Dichorragia nesimachus スミナガシ
- 著者のカッコを追加
- Melitaea ambigua niphona コヒョウモンモドキ
- 著者のカッコを削除
- Aglais urticae コヒオドシ(ヒメヒオドシ)
- 別名ヒメヒオドシを追加
- Junonia atlites ハイイロタテハモドキ(ウスムラサキタテハモドキ)
- 別名ウスムラサキタテハモドキを追加
- Kallima inachus コノハチョウ
- 著者のカッコを追加
- Doleschallia bisaltide イワサキコノハ
- 種小名の修正 bistaltide → bisaltide
- Hypolimnas bolina ssp. リュウキュウムラサキ 亜種未決定
- 亜種未決定個体群を追加
- Erebia neriene scoparia ベニヒカゲ 北海道亜種
- 別名キタベニヒカゲを削除
- Minois dryas ジャノメチョウ(ナミジャノメ)
- 別名ナミジャノメを追加
- Coenonympha oedippus annulifera ヒメヒカゲ 長野県・群馬県亜種
- 亜種小名の修正 annulifer → annulifera
- Coenonympha oedippus arothius ヒメヒカゲ 本州中部・近畿・中国地方亜種
- 亜種未決定だった本州中部地方個体群を併合
- 亜種範囲を修正 近畿地方・中国地方亜種 → 本州中部・近畿・中国地方亜種
2011. 9 .14.
- メタデータ(データベース著者)の一部変更
- 日本昆虫学会の2011年「あきつ賞(日本昆虫学会電子化推進委員会昆虫関連「優秀ホームページ」に対する賞)を
受賞しました [Link]
2011. 6. 1
- Pontia edusa チョウセンシロチョウ
- 和名の変更 ニセチョウセンシロチョウ→チョウセンシロチョウ」
- Pontia daplidica チョウセンシロチョウ
- 項目を削除
2011. 5. 19
- Tirumala limniace ウスコモンマダラ
- 和名変更 コモンマダラ→ウスコモンマダラ
2010. 9. 28 [version 1]
戻る
Ruga-name system created by Utsugi Jinbo (National Museum of Nature and Science)